MBPR15-2013

20131102-223920.jpg

20131102-223153.jpg

2.3GHzクアッドコア
Intel Iris Pro Graphics
NVIDIA GeForce GT 750M

6年で4代目

Airが2年ほど粘って、交代。
Pro Graphicsと
クアッドコアを
使ってみたかったので
こちらに。
+ 、どこの環境でも
比較的デザインができるように。

でもRatinaで
どうやってデザインを
したらいいか、
なやんでます。

ちっちゃーにじむー

でも、速すぎるほどの
レスポンス。
3年は使いたいー。

Posted in Mac

CSSNIGHT 甲府

先日、CSSNIGHT 甲府に参加しました。

銀座ばかりで参加していますが
山梨ではなかなか開かれないので、
結構真剣に楽しみにしています。

また、山梨に拠点を置くデザイナーやコーダーさんと知り合いたいとおもってるので
知識を得るための参加でも有りますが
パートナーさんとも出会える貴重なチャンスでもあります。

CSSNIGHT 甲府

今年も開かれるのを楽しみにしています。
なんかお手伝いできればとも。

会場となった山梨県立図書館もおすすめです。

はてさて、三月のUX/UIの会も行きたかったんですが、こちらはフォローアップにて。

Posted in Day

八ヶ岳のデザイン事務所

私達は八ヶ岳のふもと、及び都内に事務所をおき
web制作を中心に広告媒体の制作を行っています。

経営戦略としてwebサイトや紙媒体などをどう使うか。
どんなものを作ったら理想に近づけることができるか。
そんなことに取り組んでいます。

八ヶ岳のまわりでは、都内ほど多くはありませんが
個性のあふれる方も多いですし、
きっと素敵なデザイン事務所があると思います。
(もちろん山梨の中心街まで)

デザインではとりわけ表現のテイストなど
僕らには出来ないデザインや方法もあると思いますし、
良い機会に恵まれればどんどんお願いしたいと思っています。

今でも様々な事業者と共に成果物への取り組みを行っているわけですが
お客様に最大限効果のある成果物を提供するという
一つの目標へ向け様々な方法、プロジェクト体制により
アプローチをしたいと考えています。

もちろん同業者という感覚が強いと思いますが
協業者として、クライアントへ満足してもらえる成果物へ向けた
取り組みを行えればと思う次第です。

今後、体制や環境も変わってきそうで、
また2013年度が楽しみな今日このごろ。

個人事業としてはまだ6年生くらいですが、
そこかどこか、また新しい空気の流れができるのかもです。

八ヶ岳

八ヶ岳地方のコンテンツを作っています。

自分が一番お楽しみ。

デザインはほどほどに枠組みを作ったら
リリース予定です。

Posted in Day

初秋 2013

初秋

各映画の公式サイトが続々変わっていきます。
主にWebデザインを担当させていただいたわけですが
数ヶ月前からの取り組んでいた作品も公開されていく日々で
色々な気持ちがおり混ざった一週間でした。

一息つかず、冬公開の作品も続々。
高い意識をもって取り組みたい所存です。

また、並行してカタカタとコーディングも
ひたすらに行っていました。
とある製薬会社のサイトレスホンシブ化へ向けた
デモ作成であれやこれや。

エンドユーザーへ一番よく感じ取られる見せ方と方法、
その中で運営側の懸念点など
何が最善策なのか、仕様を超えたところを
ディレクターの方と取り組んできました。
ついに落ち着いてきましたが、
これも採用するか否かどうだろう。

ワンソースでの構築になり、
ユーザビリティの限界などがあるので
大企業としてどう判断されるのか、今後が楽しみです。

その他のお仕事も年内リリースへ動き出し、
春すぎから駆け足でしたが
秋もきっと一瞬なのかなと。

この冬は色々と大きなことがありそうなので
とりわけ大事に進みたいと思います。

Posted in Day

八ヶ岳 草原

20131014-163452.jpg

そろそろ寒くなってきたので、
外で打ち合わせは厳しくなる季節。

もう始まっていますが、
紅葉が楽しみ。

Posted in Day