新宿バルト9
あたためたもの
webサービスというかなんというか
一つサイトを作っています。
貴重で確かな情報を発信することを意図として
森へ人を動かせれば嬉しいなと。
そして貢献できれば、と。
これまでに温めておいたので手を動かすだけ。
1年以上もあーだこーだ悩んでいましたが
20時間ほどあれば大枠できるシンプルな設計です。
戦略も出来たので、まずはリリースして情報を溜め込みます。
足りない機能やいらなかったものは付け足したりマージ。
仕事もなかなかに緊迫しているのですが
ちょっとした隙間に差し込んでみました。
こういう時は寝るのがおしいですがおやすみなさい。
デザイン サッカー
山梨県内のサッカークラブの
ちょっとしたデザインに関わらせてもらっています。
県内にもクラブチームが増えたみたいですね
10数年前に比べサッカーも
ずいぶんレベルが上ったんじゃないでしょうか。
サッカーといえば点をとった時の高揚感は凄まじいですが
なかなかあの感情は出会えません。
小売・デザイン業界で働く今はまたちょっと違う嬉しさ、
沢山の面白いことと嬉しいことはありますが
あの高揚感はまた違う代物なのかなー・・と。
さてさて、デスクワークなので体力維持をしないとーな、秋です。
紅葉がでてきたら、八ヶ岳でも走りましょうかね。。
KernType a kerning game
iPhone
だいじにしよう
カルマ
カルマ
デザインのための試・視
今日は試写へ。
空気や温度や匂いを確認、擦り合わせる貴重な時間。
本来作品を見ないと核心をつききれないと思いますが
なかなかそうもできない映像制作側との兼ね合い。
もあるんだとおもいます
さまざまな業界にふれ、やりかたを感じれるのは学べることが多く
とりわけ同じ制作部類に関してはとくに。
先日は舞台挨拶へ出席しましたが、
とにかく、熱意は力なり。を久しぶりに目の当たりにして
しょうじきなきそうに。
なぜあんなにパワーを感じたんだろー。
役者さん、監督の映画にかける思いがとりわけにじみ出ていて
舞台もレベルも違いますが、負けられないなぁ、、と
ハッとさせられました。
同時に、どんな仕事でも
その心の声を引き出して
制作へ反映せねばと思う次第です。
九月もおかげさまでデザインの毎日。
来月になれば今年もほぼもう終わり。
そして、今週末もひとつ公開。楽しみ。