Webサイトに対する役割分担はいろいろ。
とあるアプリの登録画面。
細かくはもっと。
こんな人が関わってWebサイトはできている、っていうリスト。
八ヶ岳。
東京から見ると北の森。
その中でデザインを考えています。(散歩
打ち合わせをしたり。
半日後には東京へ。
都会で森のことを感じる。
森で都会のことを感じる。
どちらにいても、ないものをねだるなぁ。
ちょうどよい距離感でこの社会に敏感でいられればいいなぁ、と思います。
少し前はコンクリート打ちっ放しの建築物が好きでした。
でも今はその真逆のものの魅力を知り始めたり。
魔女の宅急便のなかにでてきた森の中にアトリエ?を
もっていたあの画家の家みたいなオフィスが欲しい今日この頃。
これについてはまたゆっくり書こうと思います。
この方と仕事がやりたい
というのは非常に大きな要因です。
非常に大きい。
絶対断りたくありません。
そういう方が何人かいます。
非公式 Gmarks。
ここ1年くらい困っていた事が解決。
Google ブックマークを Firefox のアドオン 非公式 Gmarks で利用
http://jutememo.blogspot.jp/2013/10/google-firefox-gmarks-fess-google.html
はてブどうしよう。
スケジュール帳、新調。
中身がグリッド線でそれも好み。
デバイスでも大きなタスクやスケジュール管理してますが、
こちらでも主にプライオリティやタスク管理として
スケジュールの状態把握からメモと管理とログ残し。
複数案件の一週間をタイムライン化してガントチャートみたいにしてるのでこちらにはより細かいタスクを書いてます。
今年は間違えて小さめのものを買ってしまい、スッキリできずで思考の整理がしにくくなってました。再構築したい矢先に見つけたので連れて帰ってきました。
各種ツールもつかってるんですが、
紙に書いて残しておきたいという願望もあって個人事業を始めてから間もなくつけ始め数冊たまってきました。
ひとつ上のサイズと迷いましたがA5に。
ならではのシンプルさ。
統一したいのでなくならないといいな、と。